車輪人の自転車日本一周・登山の旅 車輪人の自転車日本一周・登山の旅

2002年 10月13日 (日) - 98日目

天気 : 晴時々曇

体調 : 良好

宿泊地 : 洞川温泉センター前

本日の移動 : 天川村(洞川温泉)~山上ヶ岳・稲村ヶ岳登山~龍泉寺大祭

走行距離 : 6.0km

累計距離 : 3,229km
本日の出費

食費 : 800円

観光費 : 0円

宿泊費 : 0円

雑費 : 510円

費用詳細 : 雑費:洞川温泉入浴料

現在地 : 奈良県天川村  ( 全走行図 )

感動の大峰山

缶チューハイを頂いた
TOSADENのバス♪
 今日はいろんなことに感動した一日だった。そんな日を昨夜から振り返ってみる。

 昨夜この日記を温泉の休憩場で書いて、そして、その温泉センターの駐車場でテントを張った。お腹が空いていたが、自炊はめんどうで、また、温泉も閉館するまで落ち着かないと思い夕食抜きでいこうと思っていたのだが、意外に連休ということもあり、この駐車場で車中泊されるとおもわれる車が多い。そして、同じように自炊をして夕食をとっているのを見て勇気付けられて、結局、自分も自炊。そして洗濯もした。そのあとはお腹も満たされて気持ちよく21時頃、就寝へ・・・

 夜中は、人の出入りが激しく、また、朝4時頃から、登山準備をされている方もいて、やや騒がしかった。それでもそれなりによく寝れはしたが・・・ そして朝は5時半に起床。今日は女人禁制の霊山、山上ヶ岳に登山予定だ。いつものようにダラダラはしていられない。力をつけるためにも、しっかりと自炊して栄養をとる。そんな食事中に大型バスが入ってきた。土佐電鉄だ。もちろん土佐だけに高知。お客さんは今朝すでに降ろしてきたそうだ。そんな運転主さんが声をかけてくれて、そしてなんと缶チューハイを餞別に3缶も頂いた。昨日も温泉場に売っていたお酒を買おうかと迷ったり、そして、やっぱり買えない。そんな日が続いていただけに嬉しさも倍増♪ありがとうございました。

 やはり連休とあって旅行者が多い。そんなこともあって、今朝は他にもいろんな方に声をかけられた。そしてちょっと話しただけなのに、選別にとまたお金を頂いてしまった。やっぱり押しが強くて断りきれなかった。でもその気持ちが嬉しい。ありがとうございました。

 そんな、嬉しくも、そして慌ただしくもあった朝であったが、無事7時に登山へと出発!登山といっても登山口まではここから3kmほど先で、その母公堂までは自転車で行く。そこへ自転車を置いて、7時20分、いよいよ出発だ!まずは大峰大橋に向けて車道を歩く。そして40分にその大橋へ。そこには小さな神社が建ち、また女人禁制の門も建っていた。いかにも聖域といった感じだ。ちょっと緊張した面持ちで門を通過する。

 修行道というよりは遊歩道といった感じの整備された道を登っていく。その登りもさほどきつくもない。距離はあるがゆっくりと登っていくので思っていたよりは楽に登っていけた。そして一ノ世茶屋・一本松茶屋と小さな茶屋を過ぎていく。残念ながらすでにこの山は9月の下旬で閉山して、茶屋もすでに閉まっていた。ちょっと寂しいが、でもこんな山も悪くはない。

 8時35分、洞辻茶屋へ。ここでちょっと休憩。さすが霊山だけあって道中、多くの石像や碑がたっていた。そして参拝気分を高めてくれた。その先からはさらに道が整備され木道の階段となった。そしてそれを過ぎると、修行場の一つ、大きな鐘掛岩が前面に・・・ バイバス道もあったがもちろん私をこの岩場を進んだ。しっかりとした岩場だけにそれほど恐怖を覚えることなく、すんなり岩上へ。ここにもたくさんの石像がたっていて驚き、そして岩上の喜びも増したが、ただ、先を見てガッカリ・・・ この岩場はピストンかと思っていたのだが、通り抜けができた。さらにその通り抜けがとても楽で、誰でも登ってこれる道だった。喜びが半減してしまった・・・

登山口の母公堂
大峰大橋前の神社
女人結界の門
洞辻茶屋にて
なんか眠たそうな顔・・・
鐘掛岩
ここをよじ登っていく
鐘掛岩山頂にて

 ここから先、さらに登っていくと、いよいよ紅葉が見ごろに。そして、紅葉に染まる修行場、西覗岩へ。ここからの景色は最高だった。洞川の街もはっきりと見えた。そして、あたりは断崖絶壁のあらあらしい風景。そしてそれらが紅葉に染まっていた。写真撮影にも力が入る。そんな時、同じように、いやさらに写真撮影に力を入れていた方がいた。すぐに写真やこの最高の紅葉の話で盛り上がり、そして共にこの場を後にして山頂に向かった。

紅葉の綺麗な参道
西覗岩を眺める
西覗岩

 道中、すごい宿坊の数や大きさに驚かされた。すごい規模だ!今はどこも閉まっていて静まりかえっているが、開山中はすごい賑わいなんだろう。そんな時期にまた来て見たくなった。そして山頂では、山頂とは思えないほど大きな寺が建てられていた。 参拝後はすぐ近くのお花畑という広場で、先ほど会われた古沢さんと休憩。珈琲を御馳走になりながらここでのんびりと過ごす。

西覗岩より
洞川温泉
西覗岩より
断崖絶壁の岩々を望む
西覗岩山頂、セルフタイマーに
間に合わずピース途中にて
真っ赤な紅葉
本堂横の小さな祠
なんとなく惹かれました
山頂に建つ大峰山寺・本堂

 休憩後は古沢さんに誘われて日本岩へ。ここからの展望はまさに絶景!感動してしまうほどだった。色とりどりのすばらしい紅葉。ここでも写真撮影に力が入った。ただ自分のデジカメ、画面が付いてないだけにとても不便。さらに明暗補正もできないのでうまく撮れない。悔しい・・・ 壊れたカメラの復帰が待ち遠しい。

山頂に建つ朽ちた木
山上ヶ岳山頂にて
日本岩と紅葉

 そして、それから稲村ヶ岳へと向かった。古沢さんも当初は行かないつもりでいたそうだが、一緒に同行してくれることに。こんな山での出会いが楽しく、私が山が好きな理由の一つでもある。ここから先の道は本格的な登山道となった。アップダウンも激しくなる。でも、いままでがあまりに物足りなかっただけに、そんな道が気持ちよかった。稲村小屋では一緒にラーメンを頂く。この稲村小屋は週末は通年営業しているそうだ。そんな小屋の主人から、この大峰山の自然についていろいろ教えてもらった。そして、その稲村ヶ岳山頂へと向かった。

 登りは、山上ヶ岳に比べれば急だが、でも、他に比べればたいした登りではなかった。意外にすんなり登頂!この山頂には展望台が設けられていて、眺めは抜群であったが、紅葉を楽しむにはちょっと期待はずれだった。だが、遠望の眺めは最高だった。今まで歩いてきた道のりが見えて、また楽しい。そんな稲村ヶ岳からの帰路、大日山にも登った。小さな頂ではあったが、絶壁のちょっと惹かれた山だった。山頂では祠が建ち、そして静かな頂でもあった。

色とりどりの紅葉
稲村ヶ岳山頂にて
大日山の絶壁
大日山山頂

 その登頂を最後に下山へと向かった。下山もひたすらなだらかな斜面が続き歩きやすい。距離は長くなってしまうが、でも、とても楽に下っていけた。そして16時に、元の母公堂へ古沢さんと共に下山した。

 下山後、一緒に夕食を近くの食堂”神橋”でとることになった。そこの御主人がまた話しやすい方で、この洞川の町についてなど、いろいろ話を聞かせてくれた。ちなみに自分はここで鹿カレーを食べたのだが、この鹿肉も、このご主人が捕ってきたそうだ。美味しいわけだ。そして、おでんも頂いてお腹いっぱい♪そして、この夕食は古沢さん御馳走してもらった。ありがとうございました。

 そして夕食後は楽しみにしていた龍泉寺の大祭である。いつもならテントに入ってのんびりしている時間だが、今日はまだまだ終わらない。その大祭、かなり魅せられた。点火前の神聖な儀式。そして、点火後、ものすごい煙が立ち込める。そして参拝者全員で般若心経の合唱。自分は知らないだけに加われず、このときはかなり悔しい思いをした。煙は次第におさまり、そして赤い炎へと変わっていった。みるみる高く上がる炎。舞う火の粉。そしてそれらの灰がまるで雪のようにあたりに降り注ぎ、自分の身体にも、もちろん降り注いだ。身体を清めてくれている感じがした。

 炎が落ち着いたところで続いていた般若心経の合唱も終わる。そのあと、いよいよ有名な火渡りの儀式へと移る。それも今年から一般参加も可能になって、今回それがすごく楽しみで来たのだ。今の自分にとってこれくらいの行はまったく苦に思えないほどになっている。だが、期待していた火渡りとは違っていた。燃え盛る炎の道、その上に丸太を置いてそこを渡るというものだった。てっきりその炎の燻る中を歩くのだと思い気合を入れていたのに・・・ ちょっとガッカリだったが、それでも、丸太の間からは炎が燃え盛っている。そしていよいよその火渡りへ。意外に、参拝者のほぼ全員が通過して混雑した。その混雑にまぎれながら、自分も丸太を進んでいく。熱いには熱いが、でも我慢の出来る範囲で、普通に歩いて通過することができた。今日はそんな大祭で今まで体感したことのない祭りを見た。そして感動することも多いほど新しい体験もした。仏教を詳しく勉強してみたいと思った日でもあった。

龍泉寺の大祭
火をつけたばかりは
ものすごい煙!
火の粉も飛び散る・・・
龍泉寺の大祭
じきに煙のおさまり
そして大きな炎へと・・・
大迫力!!
そしてこのあと火渡りへ
嬉しさのあまり
目頭が熱くなった
大峰山のお守り♪
ありがとうございました!

 そんな大祭を終えて、旅館街にとめた自転車へ戻ってみると、ハンドルになにやらキーホルダーが・・・ 見てみると幸運の鐘と書かれた大峰山のお守りが・・・ さらに、”がんばってください”と書かれた手紙まで・・・ 嬉しさのあまり目頭が熱くなるほどだった。あったこともない自分のために・・・ そんな温かい気持ちに感動してしまった。ほんとうにありがとうございました。

 そして、ようやく長い一日が終わった。温泉センターの駐車場に戻ってテントを設営。落ち着いたころにはすでに9時をまわっていた。それからHPの更新作業をしたが、写真をUPしたところで外灯が消えてしまい真っ暗に・・・ ちょうど10時をさしていた。しかたなく就寝することにした。

 さて、明日も登山だ!今日の疲労が残っていなければいいが・・・




自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・自転車・